ボナデアの2022

1口出資金2.0 万円
- 募集総額
- 1,000万円
- 募集口数
- 500口
- 残り口数
- 94 口
性別 | 牝馬 | 毛色 | 鹿毛 |
---|---|---|---|
父馬 | エスポワールシチー | 母馬 | ボナデア |
母父 | ルーラーシップ | 生年月日 | 2022/2/16 |
産地 | 新ひだか町 | 生産者 | 高橋ファーム |
育成 | トゥモローファーム | 管理予定 調教師 |
栗東・安達 昭夫 |
測尺
体高153cm 胸囲178cm 管囲20.0cm 体重440kg 測尺日9月11日
おすすめポイント
山上和良によるコメント
父エスポワールシチーの種牡馬としての能力は突出したものがあると私自身は考えており、その類稀なる筋肉の質は独特のものがあります。問題は繁殖の質だけであって、シニスターミニスター同様、晩年になって次々と大物が誕生するのではないかと予想しています。本馬も、父の良き筋肉を忠実に受け継いでいます。まだまだ成長の余地を残す骨格も、牝馬ながら堂々としたもので、父の欠点を繁殖の力で補っている様子が伺えます。牝馬ながら大きな夢を持てる馬かと思います。
血統評論家 望田潤氏によるコメント
母ボナデアはJRA1勝(芝1000m)。母母コンコルディアはJRA3勝で、G1阪神JF3着などオープンで活躍しました。3代母コンクラーベもJRA4勝の活躍馬で、孫にJRA5勝のオープン馬ペイシャモンシェリがいます。コンコルディアはCornish Prince5×4などフジキセキの母系の北米スピードを増幅した配合で、主として短距離を活躍の場としました。ボナデアがルーラーシップ産駒ながら短距離で勝ち上がったのも、多分にこの母の影響でしょう。父エスポワールシチーは名種牡馬ゴールドアリュールの代表産駒で、ヴァケーション、ペイシャエス、イグナイター、ケイアイドリーといったJRA重賞勝ち馬を輩出し、昨年の地方リーディングサイアーとなりました。本馬はエスポワールシチー産駒としても高得点がつけられる配合で、父エスポワールシチー× 母父エルコンドルパサー(ルーラーシップと同じKingmambo系)×母母コンクラーベと、本馬と酷似した配合パターンのゴールドクロス(JRA現役2勝)がダートで能力をみせているのも強調材料。1800の先行型という王道のダート馬です。
歩様等動画はこちら
https://youtu.be/dFh55UxdKfU
父エスポワールシチーの種牡馬としての能力は突出したものがあると私自身は考えており、その類稀なる筋肉の質は独特のものがあります。問題は繁殖の質だけであって、シニスターミニスター同様、晩年になって次々と大物が誕生するのではないかと予想しています。本馬も、父の良き筋肉を忠実に受け継いでいます。まだまだ成長の余地を残す骨格も、牝馬ながら堂々としたもので、父の欠点を繁殖の力で補っている様子が伺えます。牝馬ながら大きな夢を持てる馬かと思います。
血統評論家 望田潤氏によるコメント
母ボナデアはJRA1勝(芝1000m)。母母コンコルディアはJRA3勝で、G1阪神JF3着などオープンで活躍しました。3代母コンクラーベもJRA4勝の活躍馬で、孫にJRA5勝のオープン馬ペイシャモンシェリがいます。コンコルディアはCornish Prince5×4などフジキセキの母系の北米スピードを増幅した配合で、主として短距離を活躍の場としました。ボナデアがルーラーシップ産駒ながら短距離で勝ち上がったのも、多分にこの母の影響でしょう。父エスポワールシチーは名種牡馬ゴールドアリュールの代表産駒で、ヴァケーション、ペイシャエス、イグナイター、ケイアイドリーといったJRA重賞勝ち馬を輩出し、昨年の地方リーディングサイアーとなりました。本馬はエスポワールシチー産駒としても高得点がつけられる配合で、父エスポワールシチー× 母父エルコンドルパサー(ルーラーシップと同じKingmambo系)×母母コンクラーベと、本馬と酷似した配合パターンのゴールドクロス(JRA現役2勝)がダートで能力をみせているのも強調材料。1800の先行型という王道のダート馬です。
歩様等動画はこちら
https://youtu.be/dFh55UxdKfU
近況
-
トゥモローファーム在厩
齋藤代表
「ラッキーハナチャン2022と同じく、本日からロンギ場に移すつもりだったんですけど、昨日熱発をしたので予定を変更させていただきました。この前も熱発したので、体質面の弱さを懸念されるかもしれませんが、私自身はそのように見ておりません。主な要因は前回と同じで、季節の変わり目がもたらしているものだと考えています。他の同世代でも、同様の症状の馬がいますからね。本馬は現時点でもバランスの良さが目立ちます。このまま順調に成長をしてほしいですね。」
-
※手前がボナデア2022
-
トゥモローファーム在厩
「熱発の影響はございません。既に馬に跨って、次のメニューにシフトさせる準備をしています。おそらく来週に入れば、ロンギ場に入れてハッキングなどの運動を行うことになると思います。ここまでの本馬に対するイメージですけど、まず体幹がしっかりしている点をあげたいですね。トレーニングを進めていくことで、また違った見解を持つかもしれませんが、現時点ではとても好印象です。」齋藤代表
動画
血統
血統表

ブラックタイプ
