グランドフィナーレ
1口出資金 4.62 万円
- 募集総額
- 2,310万円
- 募集口数
- 500口
- 残り口数
- 44 口
性別 | 牡馬 | 毛色 | 黒鹿毛 |
---|---|---|---|
父馬 | シルバーステート | 母馬 | クルソラ |
母父 | Candy Stripes | 生年月日 | 2023/5/21 |
産地 | 浦河町 | 生産者 | グランデファーム |
育成 | 吉澤ステーブル | 管理予定 調教師 |
栗東・橋口 慎介 |
測尺
体高156cm 胸囲173cm 管囲20.0cm 体重428kg 測尺日9月19日
おすすめポイント
山上和良によるコメント
近年セリで良い馬を低価格で買うことは難しくなっています。しかしセリには流れがあり、必ず安く買える時間帯が発生します。本馬はまさにその時間帯におり、リーズナブルに落札できました。遅生まれですので、かなり幼い馬体をしていますが、その各パーツは素晴らしく、さすがの血統馬です。母高齢で体質が心配されますが、レポジトリで確認した骨は丈夫そうで美しいものでした。こんなに良い馬をこの価格で募集できることを大変嬉しく思います。楽しみしかありません。
グランデファーム衣斐社長のコメント
クルソラはアルゼンチンでG1を勝っている一流馬で、クルミナル(桜花賞-G1・2着)だけでなくJRA勝馬を5頭産んでいる優秀な繁殖です。クルソラの娘クルミネイト(クルミナルの全妹)は、今年7月札幌で新馬勝ちしたアルテヴェローチェという素質馬を送り出しています。いまだ勢い衰えずのファミリーです。クルソラを迎えるにあたり、最高の配合をしようと練りに練ってシルバーステートを配合し、グランデファームの代表生産馬ドゥーラが3着に入ったオークスの当日に誕生したのが本馬です。ディープインパクト系の「配合の鉄則」はLyphardクロスだと考えています。ジェンティルドンナに始まり、三冠馬コントレイルに至るまで種牡馬ディープインパクトの成功はLyphardとともにあったと言っても過言ではありません。シルバーステート産駒も代表産駒であるウォーターナビレラ(桜花賞-G1・2着)、ショウナンバシット(若葉ステークス-L)がLyphradクロスの持ち主です。本馬はLyphardの5×4クロスを持つ配合で、Lyphardの内部にNorthern Dance[r 3本]、Court Martia[l 4本]、Almahmoud[4本]、Fair Tria[l 4本]と複数の血を継続させて力強い配合にしてあります。5月生まれですが、現時点で同期に何ら見劣りしないサイズに成長しており体格面で不安はありません。少し個性的な性格の馬ですが、同時に高い学習能力も兼ね備えた賢い馬だと思っています。兄姉はクラシックディスタンスで上がり33秒台の末脚を発揮する馬が多く、日本向きのファミリーですが、本馬も芝の中長距離で本領を発揮する馬に成長してくれると期待しています。
歩様等動画はこちら
https://youtu.be/g_zpZxPpjSU
近年セリで良い馬を低価格で買うことは難しくなっています。しかしセリには流れがあり、必ず安く買える時間帯が発生します。本馬はまさにその時間帯におり、リーズナブルに落札できました。遅生まれですので、かなり幼い馬体をしていますが、その各パーツは素晴らしく、さすがの血統馬です。母高齢で体質が心配されますが、レポジトリで確認した骨は丈夫そうで美しいものでした。こんなに良い馬をこの価格で募集できることを大変嬉しく思います。楽しみしかありません。
グランデファーム衣斐社長のコメント
クルソラはアルゼンチンでG1を勝っている一流馬で、クルミナル(桜花賞-G1・2着)だけでなくJRA勝馬を5頭産んでいる優秀な繁殖です。クルソラの娘クルミネイト(クルミナルの全妹)は、今年7月札幌で新馬勝ちしたアルテヴェローチェという素質馬を送り出しています。いまだ勢い衰えずのファミリーです。クルソラを迎えるにあたり、最高の配合をしようと練りに練ってシルバーステートを配合し、グランデファームの代表生産馬ドゥーラが3着に入ったオークスの当日に誕生したのが本馬です。ディープインパクト系の「配合の鉄則」はLyphardクロスだと考えています。ジェンティルドンナに始まり、三冠馬コントレイルに至るまで種牡馬ディープインパクトの成功はLyphardとともにあったと言っても過言ではありません。シルバーステート産駒も代表産駒であるウォーターナビレラ(桜花賞-G1・2着)、ショウナンバシット(若葉ステークス-L)がLyphradクロスの持ち主です。本馬はLyphardの5×4クロスを持つ配合で、Lyphardの内部にNorthern Dance[r 3本]、Court Martia[l 4本]、Almahmoud[4本]、Fair Tria[l 4本]と複数の血を継続させて力強い配合にしてあります。5月生まれですが、現時点で同期に何ら見劣りしないサイズに成長しており体格面で不安はありません。少し個性的な性格の馬ですが、同時に高い学習能力も兼ね備えた賢い馬だと思っています。兄姉はクラシックディスタンスで上がり33秒台の末脚を発揮する馬が多く、日本向きのファミリーですが、本馬も芝の中長距離で本領を発揮する馬に成長してくれると期待しています。
歩様等動画はこちら
https://youtu.be/g_zpZxPpjSU
近況
-
チャンピオンヒルズ在厩
牧場関係者様
「時計は詰めてきており、現在は4F54秒台程度の登坂となります。ただ加速ラップではなく、いわゆる『逆時計』のような感じ。ラスト1Fの踏ん張りがひと息に映ります。やはりもう少し、トモを含めて体全体で走れるようになれば、楽に駆け上がって来れるんでしょうけど、課題は引き続きその点になりますね。とは言えこれは、より高い位置を目指しているからの評価であり、一般的な目線で見れば、十分に及第点と言える動きですよ。」
-
チャンピオンヒルズ在厩
牧場関係者様
「この中間も坂路で56秒台の時計。順調に進めることができています。走り方に大きな変化はないんですけど、だいぶ素軽さが見られるようになってきました。例えるなら、ダート馬のようなフットワークだったのが、現在は芝馬の軽やかな走り。ようやく本馬の特徴が出てきたように感じますね。馬体の造りに関しても、今は線の細さなどが気にならず、飼い葉食いも良好。遠慮することなく進めていける手応えを持っています。」
-
チャンピオンヒルズ在厩
牧場関係者様
「順調にメニューを消化。先日は坂路4F58秒ぐらいで駆け上がらせる予定が、併せた相手と一緒に行く気になり、結果的には56秒台後半という時計になりました。前進気勢があるのはいいことなんですけど、まだ体の前後のパワーバランスに偏りがありますね。乗り込むことで自然と後ろにも力が付いてくるはずですから、この点につきましては良化待ちです。客観的に本馬を見た場合、現状のレベルでもゲート試験には十分合格できると思います。ただそのままデビューまでいくことを考えると、もう少しじっくりと乗り込んでいく方がいいでしょうね。」
血統
血統表

ブラックタイプ
