ボナデアの2021

1口出資金2.6 万円
- 募集総額
- 1,300万円
- 募集口数
- 500口
- 残り口数
- 98 口
性別 | 牡馬 | 毛色 | 鹿毛 |
---|---|---|---|
父馬 | エスポワールシチー | 母馬 | ボナデア |
母父 | ルーラーシップ | 生年月日 | 2021/2/18 |
産地 | 新ひだか町 | 生産者 | 高橋ファーム |
育成 | 加藤ステーブル | 管理予定 調教師 |
栗東・安達 昭夫 |
測尺
体高155cm 胸囲175cm 管囲19.5cm 体重443kg 測尺日9月13日
おすすめポイント
京都サラブレッドクラブ代表 山上和良によるコメント
エスポワールシチーはダート系種牡馬の中でも有数の能力を持っています。その筋肉は独特で、柔軟かつ強靭なものです。しかしながら骨格がコンパクトに出てしまうことが多く、大物産駒がなかなか登場していません。本馬は大きな骨格を持つ母から誕生していますので、初仔ですが素晴らしい体格に恵まれています。筋肉は父特有のものを受け継いでおり、足りないものがない良駒かと思います。まだ成長途上の馬体が完成した時、想像を絶する競走馬が姿を現すことでしょう。
血統評論家 望田潤によるコメント
母ボナデアはJRA1勝(芝1000m)。母母コンコルディアはJRA3勝で、G1阪神JF3着などオープンで活躍しました。3代母コンクラーベもJRA4勝の活躍馬で、孫にJRA5勝のオープン馬ペイシャモンシェリがいます。コンコルディアはCornish Prince5×4などフジキセキの母系の北米スピードを増幅した配合で、主として短距離を活躍の場としました。ボナデアがルーラーシップ産駒ながら短距離で勝ち上がったのも、多分にこの母の影響でしょう。父エスポワールシチーはゴールドアリュールの代表産駒で、種牡馬としてもヴァケーション、ペイシャエス、イグナイターといったJRA重賞勝ち馬を出し成功しています。本馬はエスポワールシチー産駒としてもかなり高得点がつけられる配合で、父エスポワールシチー×母父エルコンドルパサー(ルーラーシップと同じKingmambo系)×母母コンクラーベと、本馬と酷似した配合パターンのゴールドクロス(JRA現役2勝)がダートで能力をみせているのも強調材料。1800の先行型という王道のダート馬です。
エスポワールシチーはダート系種牡馬の中でも有数の能力を持っています。その筋肉は独特で、柔軟かつ強靭なものです。しかしながら骨格がコンパクトに出てしまうことが多く、大物産駒がなかなか登場していません。本馬は大きな骨格を持つ母から誕生していますので、初仔ですが素晴らしい体格に恵まれています。筋肉は父特有のものを受け継いでおり、足りないものがない良駒かと思います。まだ成長途上の馬体が完成した時、想像を絶する競走馬が姿を現すことでしょう。
血統評論家 望田潤によるコメント
母ボナデアはJRA1勝(芝1000m)。母母コンコルディアはJRA3勝で、G1阪神JF3着などオープンで活躍しました。3代母コンクラーベもJRA4勝の活躍馬で、孫にJRA5勝のオープン馬ペイシャモンシェリがいます。コンコルディアはCornish Prince5×4などフジキセキの母系の北米スピードを増幅した配合で、主として短距離を活躍の場としました。ボナデアがルーラーシップ産駒ながら短距離で勝ち上がったのも、多分にこの母の影響でしょう。父エスポワールシチーはゴールドアリュールの代表産駒で、種牡馬としてもヴァケーション、ペイシャエス、イグナイターといったJRA重賞勝ち馬を出し成功しています。本馬はエスポワールシチー産駒としてもかなり高得点がつけられる配合で、父エスポワールシチー×母父エルコンドルパサー(ルーラーシップと同じKingmambo系)×母母コンクラーベと、本馬と酷似した配合パターンのゴールドクロス(JRA現役2勝)がダートで能力をみせているのも強調材料。1800の先行型という王道のダート馬です。
近況
-
-
加藤ステーブル在厩
「こちらも問題なく、毎日しっかり調教できています。トレッドミルの動きより、やっぱり坂路での動きの方が良いですね。最後までしっかり走り切っています。最近は少し馬っ気を出すようになってきていますので、色々な場面で気を付けていきたいと思います。現状では特に休みなどは考えていませんので、問題がなければこのまま進めていきます」(牧場スタッフ)
-
坂路3頭併せ
奥から
ボナデア21
タツサファイヤ21
ストームトウショウ21
二列目奥
クイーンハーツ21
手前
ティザチック21
最後尾奥から
アンティグラビティ21
ウマヤノニウシ21
写真
-
2023-03-17
動画
-
2023-03-17
血統
血統表

ブラックタイプ
